1981年 |
米国バークリー音楽大学卒。またデイブ・リーブマン、ジョー・アラッド、ジョージ・ラッセル等、伝説的ミュージシャンの教えを受ける。 |
1983年 |
帰国。「田野城寿男クリスタルムーン」を結成し、全国ツアー。 |
1985年 |
キティレコードから『ストーン』をリリース。 |
1987年 |
サリナ・ジョーンズの日本ツアーにソロ奏者として参加。 |
1991年 |
『スイス・モントルー・ジャズ・フェステイバル』に出演。25周年記念として、クインシー・ジョーンズ・をプロデユーサーに迎え、マイルス・デイビス、レイ・チャールズ、スティング等そうそうたるメンバーの出演する特別なフェスティバルになった。 |
1994年 |
田野城プロデユース: ニューヨークにてサイラス・チェスナット(piano)、ナット・リーブス (bass)、デイオン・パーソン(drums)とレコーデイング。 |
1995年 |
田野城プロデユース: ニューヨークにてローレンシアン・ストリング・クアルテット、ステイーブ・ラ・スピナ(bass),レイ・コロン(percussion),ブルース・スターク (piano& arrenge) 、" 現ニューヨーク・フィルハーモニー・メンバー"のエリック・チャールストン (percussion)とレコーデイング。 |
1996年 |
ニューヨークにて、ジム・ベアード(key)プロデュースによるアルバム制作。
参加メンバー:ジョン・ヘリントン(co-producer)、ランデイ・ブレッカー(trumpet)、ロン・ジェイキンス(bass)、ハイラム・ブロック(guitar)、マイク・スターン(guitar)、ドン・アイラス(percussion)、スクーター・ワーナー(drums)、他。 |
1997年 |
荒木経椎氏(通称、アラーキー)写真展・『A人生』の音楽に起用される。
写真展・『A人生』の会場、ラ・フォーレ・ミュージアム原宿にて演奏を行う。 |
1999年 |
アニメ映画『イメル』(サテライト制作)の音楽を担当。~アメリカTV |
2000年 |
黒田征太郎氏(New York在住・現代画家)カキバカ・ライブ共演。 |
2001年 |
山本寛斎プロデユース「ファッション元気主義 In Sapporo 」の音楽監督に就任。 |
2002年 |
ジャズ・フェステイバル: 札幌芸術の森『札幌ジャズ・フォレスト・2002』に出演。
北海道立帯広美術館/『ミュージアム子どもフェスタ2002・わくわくコンサート』を行う |